この部屋の見所でもある桧壁つくりを行いました!
この桧材の詳細は壁作り編part2をご参照ください。
夏休みということもあって、近所の方が親子で参戦。
まずはお隣さんへの防音対策でPB(プラスターボード)を施工。

一枚が重たく、施工するのも皆で力を合わせて行います。

PBの上にベニヤを貼って、仕上げのヒノキ材に隙間が出来てもキレイに見えるように対策。

ここからは小学生にスライド丸鋸初体験をしてもらいながら、ヒノキ材をカットして取り付けていきます。

ヒノキ材をランダムに並べて、ビスが見えないように斜め打ち。

たまたまタイミング良く来た設計士Sさんにバランスを見てもらいながらドンドン進んでいきます。



ドンドン進んでいくと見事な桧壁の出来上がり!
所々に棚板も作って、本が置けるようになっています。

早速棚部分が物置になっていきます。
このDIYリノベパーティついては下記FBページで紹介しております。
D!YせんぼくFBページはコチラ
【今回の使用材料】
木材 ヒノキ材(だんじりのテコ棒材)





























この記事へのコメントはありません。