Quatro Qlock
4種の木をくみあわせて作るピザのような時計。








- 仕様
 - 樹種
 - 道具
 - 価格
 
サイズと時間
サイズ
Φ250×d20(mm)
所要時間
2時間30分



              ナラ(左上)、ウォルナット(右上)メープル(左下)チェリー(右下)/ナラは北海道産。それ以外は外国材。いずれも、経年変化で独自の風合いが出る、家具に適した、硬い木です。
学べる道具
■トリマ(角の面取り・穴掘り)
■電動サンダー(研磨の仕方)
■ボール盤
■かんな(持ち方、使い方)
など
ワークショップ料金
税込:¥9,900 (入会金、材料費不要)
ムーブメント・針・単三電池1本など材料全て込み。
オイル塗装の場合別途500円
4種の木の表情が楽しめる時計
高級家具に使われる色とりどりの木、ナラ、ウォルナット、メープル、チェリーなどを使い、組み合わせと、自由な形でオリジナルな時計を作ります。木工、DIYの花形ツール、トリマーという電動工具を用いてムーブメント(時計の心臓部分)を埋め込む穴を掘り、電動糸のこで、時計全体の形をつくっていきます。
使用する道具が少なく、比較的やさしく出来ますので、
体験にピッタリなアイテムです。
こちらのW.Sは、アルブル木工教室のネットストアarbre STOREよりDIY kitとしても、販売しています!
材料と作り方の説明書付きで、ご自宅でもお作り頂けるので、オススメです!
・arbre storeはコチラから(キット製作の工程動画もご覧いただけます)

  

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     








