ものづくり大好き、ものの知識を得る事が大好きなOさん夫婦の
GWの自宅の改装写真をいただきました。
教室関係ないのですが、ご自宅で溶接やなにやらされていた模様。
教室関係なくても、ものづくりの意思疎通は本当にうれしいので、写真をおくってもらいました!
玄関フェンスBEFORE

こちらがAFTERの写真!葉っぱや花のモチーフはアイアンを切り抜き、ご自身で溶接されたそうな。
暑い日に汗だくになってされたそうです。

BEFOREの写真ですが、手前のお花が置いてあるカゴもすてきですね。これもOさんが作られたそうです!

色とりどりの窓、と言いたいところですが、これはおそらくマスキングテープ。
食器棚の扉を塗装したのでしょうね。
塗装職人の旦那さんの魅せる技ですね。

ゴージャスの一言に尽きる収納。
クラシックな中にも洗練された美しさがあります。

見え隠れする中の食器がとても素敵。

そして、こちらが教室で作られたロッキングチェアの写真。


本体は教室で1年がかりで作られ、最後の背もたれのペーパーコードは
ご自宅で編まれたそうです。
斜めに斜めが重なったロッキングチェア。存在感抜群です!
Oさん夫婦は物腰のやわらかい、物作りの好きな、物選びの達人。
僕は、【有為無為】ということばが好きなのですが、
かたちあるもの、ないもの、人の手の加わった物、加わらないもの、
それぞれの良さを見いだして、暮らしに活けるその様を尊敬しています。
ご夫婦のあり方も、有為無為そのまま。
変わるもの、変わらないもの、どちらも認めあう、そんな方の作る作品を拝借しました。

 
  





























この記事へのコメントはありません。