ドンゴロスってご存知ですか?
遥か南米の地から、海を渡ってきた、「コーヒー豆」が入っている麻袋です。

ドンゴロスツールを作ったKさん、
お父さんが焙煎所をされていて、ドンゴロスがたくさん余るそう。
それを、使って何かできないかと考え、
作られたのがこのかわいいドンゴロスツール。

Kさん自身、カフェを少しずつ準備されており、
そこで使うための椅子のプロトタイプがこれです。

とても素敵な考え。麻布は丈夫ですし、なんといっても滑りづらい。
ハイスツールにはぴったりな素材です。

組み立てはホゾではなくビスで。
そのビスの頭を隠す為に、ダボというものを作り、埋めるのですが、
そのダボをコーヒー豆のように作りました。
ウォルナットに溝を掘り、ナラを埋め、丸くくり抜いたら、
なんとコーヒー豆のようなダボの出来上がり。

2コマ+αで作り上げました。

アルブルにくる時にはのいつもお父さんの焙煎された、
コーヒーを持ってきてくれています。

アルブルにも欲しいドンゴロスツール。


 
  





























かわいい!かわいい!かわいい!
手軽につくれますのでぜひ!Kさん、ビス組み立て、がんばって習得しましょ!電動工具に慣れたら、いっきに木工が楽に思えますよ〜。
今度の日曜は混み合ってますがひさびさ谷さんもいるので、年内完成がんばりましょう!